郡山市の脱原発集会に全国から1万6千人

〜原発いらない! 3・11福島県民大集会〜







 福島第一原発事故から1年たった3月11日、全国各地で脱原発集会が開かれました。深刻な被害に苦しむ福島県では、郡山市の開成山野球場で「原発いらない!3・11福島県民大集会」が行われました。県内外から1万6000人が参加です。

 呼びかけ人の一人、福島大の清水修二副学長は、
 「きょうは鎮魂の日だが、福島は災害が進行中で魂を鎮めるゆとりがない。“原発いらない”の声は、痛恨の思いを込めた福島県民の叫びだ。この声を全国の心ある人に届けるのは、県民の使命であり義務だ」
 とあいさつ。国や東電に対し、事故収束や補償に全力をあげるよう求めました。

 作家の大江健三郎さんも壇上に立ち、「政治的、経済的責任よりも、人間が生きていく上で倫理的責任を重んじないといけない」と政府や産業界を批判。国内の原発は全廃すべきだと強調です。

 このあと、福島県民が切々と訴えました。
 「小学1年、3年の子たちと山形県に避難している。原発事故がなければ福島を離れることはなかった。福島が好きだという気持ちは変わらない」(管野智子さん)

 「がんばろう日本でなく、変えよう日本だ。きょうをその転換の日にしよう」(有機農業を営む菅野正寿さん)

 「避難地域では何もすることがない。農家は農業が仕事だが、もう飯館村では農業ができない。どうやって生きればいいのか。高放射線量のまま村民を放っていたのは誰なのか」(飯舘村の菅野皆さん)

 「原発がなければ、被害に遭った人を助けに行けた。人の命も守れないのに、電力とか経済とかいっている場合ではないはず」(県立あさか開成高2年の鈴木美穂さん)

 「第二次大戦終結後に中国大陸を徒歩で逃げた記憶がよみがえった。原発事故の避難は、徒歩が車に変わっただけ。いつの時代でも、国策で苦しみ悲しむのは罪のない民衆だと思った」(浪江町の橘柳子さん)

 ジーンと来ました。集会後、参加者は「安心して暮らせる福島をとりもどそう」と書いた横断幕などを掲げ、市内をデモ行進しました。




郡山市の開成山野球場で開かれた「原発いらない! 3・11福島県民大集会」。
内野席が埋まり、急きょ外野席も開放された




脱原発を訴えて郡山市内をデモ行進



★関連ページ

このページの頭にもどります
前ページにもどります

[トップページ]  [全国自然保護連合とは]  [加盟団体一覧]  [報告・主張]  [リンク]  [決議・意見書]  [出版物]  [自然通信]